テキーラベースカクテルランキング
第1位 1382票 歌は終わりぬ ¥410
テキーラベースのオリジナルショート。
テキーラにキュラソー、クランベリー、レモンを加えた飲みやすいショート。
柑橘系,ベリー系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
今から20年ほども前だろうか、村上春樹の「風の歌を聴け」→
「1973年のピンボール」→「羊をめぐる冒険」と読み進んでいった。
「歌は終わりぬ」という節は「羊をめぐる冒険」の第5章にある。
20代が幕を閉じようとしているときのことを著した ・・・
(詳しい全文を読む)
第2位 1057票 テキーラサンライズ ¥460
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラオレンジにグレナデンシロップ。ミックジャガーやイーグルスが有名にした。
柑橘系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は11(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
テキーラオレンジにグレナデンシロップ。ミックジャガーが有名にした。
写真ではコリンズグラスだが、サワーグラスでご提供します。
オレンジジュースが朝焼けの空を、グレナデンシロップが太陽をイメージしているので、
底のすぼまったグラスのほ ・・・
(詳しい全文を読む)
第3位 942票 マルガリータ ¥480
テキーラベースのスタンダードショート。
亡き恋人を偲んで作られたという由来があまりにも有名。テキーラ:キュラソー:レモン=3:1:1。
柑橘系,酸味系,ベースの味重視味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
マルガリータはスペインのポピュラーな女性の人名。イタリアでもポピュラー。その場合マルゲリータ。
カクテルのマルガリータの由来については諸説ある。
もっとも有名なのは次の話。
マルガリータは1949年のUSAナショナル・カクテル・ ・・・
(詳しい全文を読む)
第4位 935票 マリアテレサ ¥400
テキーラベースのスタンダードショート。
テキーラにクランベリーとライム。マルガリータとはまたちがって飲みやすい。
柑橘系,ベリー系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は16(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
スペイン王女マリアテレサはマルガリータの腹違いの姉。
(もっとも、カクテルのマルガリータの由来となった女性はメキシコ人という説もあるので
スペイン王室のマルガリータとは関係ないような気もするけど、まあ関係あると考えれば、)
テキーラとい ・・・
(詳しい全文を読む)
第5位 871票 コンチータ ¥400
テキーラベースのスタンダードショート。
テキーラとグレープフルーツに少しのレモン加わってあまり甘過ぎないけど飲みやすいショート。
柑橘系,酸味系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は16(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
テキーラとレモンは相性がいい。
グレープフルーツが加わって甘過ぎないけど飲みやすいショートになる。
テキーラ好きの女子にも人気がある定番カクテル。
(詳しい全文を読む)
第6位 847票 アイスブレーカー ¥580
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラとコアントローをグレープフルーツで割った柑橘系フルーティーロング。
柑橘系,フルーティー味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は16(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
氷を溶かすということからギクシャクから
融和へ向かわせるという意味合いがあるらしい。
確かに、テキーラの独特の香りはこのカクテルではまろやかに広がり、フルーティーだ。
なおかつグレープフルーツの酸味が爽やかでさっぱりしている。
(詳しい全文を読む)
第7位 816票 シルクストッキング ¥410
テキーラベースのスタンダードショート。
カカオと生クリームの風味が濃厚でグレナデンシロップがまったりした甘党好みのカクテル。
チョコレート系,ミルク・クリーム系味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は19(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
カカオと生クリームの風味が濃厚でグレナデンシロップがまったりと全体を包む、
甘党好みのカクテル。食後のデザートに良いかも。
(詳しい全文を読む)
第8位 807票 フロストバイト ¥420
テキーラベースのスタンダードショート。
ミルクチョコレートシリーズのテキーラベースバージョン。
チョコレート系,ミルク・クリーム系味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は17(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
ミルクチョコレートシリーズのテキーラベースバージョン。
プリンセスメリーはジンベース。バーバラは ウォッカベース。アレキサンダーはブランデーベース。
同じテキーラベースでシルクストッキングというのがありますが、これはグレナデンシロップも
(詳しい全文を読む)
第9位 801票 テキーラデイジー ¥580
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラにライムジュースとグレナデンシロップを加えてソーダで割ったデージー。
柑橘系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は9.5(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
テキーラにライムジュースとグレナデンシロップを加えてソーダで割ったデージー。
デージー(ひな菊)スタイルはクラッシュドアイス(砕氷)を入れた涼しげなスタイル。
テキーラデージーはソーダを加えるのでさっぱりしていてより涼しげ。
度数も低い ・・・
(詳しい全文を読む)
第10位 795票 サンセットドライバー ¥620
テキーラベースのスタンダードロング。
カシスのベリー香とオレンジの甘味、そしてレモンの酸味。これらが情熱的なテキーラを最大限に飲みやすくしている。
柑橘系,ベリー系,フルーティー,トロピカル,酸味系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は13(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
「メキシコで流行のリゾートカクテル。テキーラベースの新しいカクテルとして注目されている。」
と、サントリーのサイトに書いてある。いかにもそれらしい。
テキーラには独特の芳香がある。情熱的と表現する人も居る。
初めて飲んだテキーラがス ・・・
(詳しい全文を読む)
第11位 782票 シクラメン ¥500
テキーラベースのスタンダードショート。
コアントローの柑橘香とオレンジジュースがテキーラがこんなにも上品にするものなのです。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
コアントローの柑橘香とオレンジジュースがテキーラがこんなにも上品にするものなのです。
グレナデンシロップの赤いグラデーションがうつむいたシクラメンの花を連想させる。
最後に絞りかけるレモンピールの香りがやさしい口当たりの仕上げ。
女性向 ・・・
(詳しい全文を読む)
第12位 779票 カーデナル(テキーラベース) ¥450
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラベースのカルーアミルク。大人用カルーアミルク。
コーヒー系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は11(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
同名でワインベースのカクテルがあるが、全く別物。
これはテキーラベースのカルーアミルクで大人向きカルーアミルク。
カルーアミルクは子供向き?
(詳しい全文を読む)
第13位 772票 ブレイブブル ¥460
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラの芳香にカルーアの甘い香りが混ざり合う。
コーヒー系,ベースの味重視味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は23(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
カルーアの甘い香りは、スピリッツのきつさ、鋭さを和らげつつ個性を失わせない。
ベースがテキーラでブレイブブル、ブランデーでダーティーマザー、ウォッカでブラックルシアン、
バーボンならオリジナルのデスペラード。
いろいろお試しください。
(詳しい全文を読む)
第14位 754票 ストローハット ¥510
テキーラベースのスタンダードロング。
ブラッディマリーのテキーラ版。テキーラのトマトジュース割りレモン添え。
ベースの味重視味でドライ(辛口)の甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
ブラッディマリーのテキーラ版。テキーラのトマトジュース割りレモン添え。
ベースがジンならブラッディサム。ビールならレッドアイ。
塩、胡椒、タバスコを加える場合は真ん中のテーブルにありますのでご自由にどうぞ。
なお、ストローハットとい ・・・
(詳しい全文を読む)
第15位 747票 ピカドール ¥420
テキーラベースのスタンダードショート。
テキーラとカルーアが半々。テキーラの香りを残しつつ、甘口で飲みやすい。
コーヒー系味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は26(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
テキーラを飲みやすくするなら、ベリーやオレンジなどの甘いフルーツをあわせるのが定番だが、
カルーアというコーヒー系のリキュールを合わせてもまったりと優しい感じになる。
テキーラが苦手という人が居るけど、最初にこんなふうな飲みやすいカクテル ・・・
(詳しい全文を読む)
第16位 742票 メキシカン ¥430
テキーラベースのスタンダードショート。
テキーラに相性のいいパイン。グレナデンシロップがアクセント。
フルーティー,トロピカル味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
テキーラには、甘い果汁が良い。オレンジジュースやクランベリージュースと並んで、
パイナップルジュースはテキーラと相性がいい。
テキーラのワイルドな香りを、パインの甘い香りがやさしく包んでカンクンビーチ気分。
(詳しい全文を読む)
第17位 731票 エルデュアブロ/El Diablo ¥530
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラとライムとカシスをジンジャーエールで割った絶妙の組み合わせのロング。
柑橘系,ベリー系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は8(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
いろいろ意味はあるんでしょうけど、どうなんでしょうねこの名前。
「悪魔」だって。昔、子供にこんな名前付けた親が居たけど、もうちょっとましな名前ないの?
こんなこと言ったら誰かに怒られそうだけど…。
名前はどうでも、テキーラとカシスとライム ・・・
(詳しい全文を読む)
第18位 727票 テキーニ ¥490
テキーラベースのスタンダードショート。
マティーニのテキーラ版。ドライベルモットがかなり入る。
ベースの味重視味でドライ(辛口)の甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は28(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
マティーニのテキーラ版。ドライベルモットがかなり入る。
いるか喫茶バーではシェークで作る。
テキーラの個性を生かしつつも、比較的飲みやすく仕上げた。
とは言ってもやはりマティーニ系。ドライ志向の男がしかめっ面で黙って飲むような類。
(詳しい全文を読む)
第19位 705票 モッキンバード ¥410
テキーラベースのスタンダードショート。
緑の色合いとミントの刺激が森林浴のイメージ。
柑橘系,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
モッキンバードはメキシコの鳥で、他の鳥の泣き声の真似をすることから「モノマネドリ」
と呼ばれる。森を思わせる緑の色彩と、ペパーミントの刺激が森林浴気分へいざなう。
(詳しい全文を読む)
第20位 700票 テキーラアンドトニック(TNT) ¥600
テキーラベースのスタンダードロング。
テキーラトニックとは少しわけが違って、カットライムが大きめ。
柑橘系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は8.5(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
テキーラトニックとは少しわけが違って、カットライムが大きめ。
テキーラを爽やかにおいしく飲むための単純にして優れたロングドリンク。
大き目のカットライムの皮をマドラーでつぶしながら飲むと、香りがたってアカプルコビーチ気分。
(詳しい全文を読む)
第21位 682票 スローテキーラ ¥550
テキーラベースのスタンダードロング。
スロージンとテキーラのベストマッチをフラッペスタイルで。
ベリー系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は20(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
スロージンとテキーラのベストマッチをフラッペスタイルで。
スローベリーは野生のスモモ類。イギリスでは日本の梅酒のように家庭でも
これをスピリッツに漬け込んでリキュールにする。これがスロージン。
テキーラはベリー系の甘酸っぱさが相性抜 ・・・
(詳しい全文を読む)
第22位 669票 ブロードウェイサースト ¥410
テキーラベースのスタンダードショート。
テキーラオレンジをショートにしたような気軽に飲める入門的定番カクテル。
柑橘系,酸味系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は16(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
テキーラはオレンジジュースとベストマッチ。
テキーラのショートの入門はマルガリータではない。
オレンジジュースやクランベリージュースを使ったブロードウェイサーストやマリアテレサ。
これらはテキーラの香りを残しつつ、やさしい甘酸っぱさが親 ・・・
(詳しい全文を読む)