リキュールその他のベースカクテルランキング
第1位 1282票 ノルウェイの森 ¥400
リキュールベースのオリジナルショート。
ミドリ(メロン)ベースでパインジュースが入った入門的お気軽ショート。
フルーティー味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は15(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
1980年代終わり頃、長編「ノルウェイの森」がベストセラーとなって
村上春樹はすごく有名になった。
ビートルズのノルウェーの森が物語の中に出てきたような気がするが、深い意味は無さそう。
物語では短編の「蛍」から一貫して主人公の僕が大切な ・・・
(詳しい全文を読む)
第2位 1053票 メイフォア(梅花) ¥390
リキュールベースのスタンダードショート。
梅酒をベースにした数少ないショート。カンパリとグレープフルーツのほろ苦さが梅酒に合う。
柑橘系,フルーティー,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は13(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
1981年第10回H.B.A.創作カクテルコンペ第1位受賞作品。
梅酒の甘酸っぱい味とカンパリのほろ苦さ、グレープフルーツの香りが違和感なく溶け合う。
見た目も梅の花の微妙な色合いが再現され、薄紅色がきれいで上品。
寒い冬の間にこつこつとつぼみを育 ・・・
(詳しい全文を読む)
第3位 1027票 シャンハイピーチ ¥420
リキュールベースのスタンダードロング。
ピーチリキュールを烏龍茶または緑茶で割る。バブル期の祇園界隈のバーの定番カクテル。
フルーティー,紅茶・お茶系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
シャーリーテンプルと並んで、バブル期の祇園界隈のバーに必ずあったカクテル。
ピーチリキュールを烏龍茶または緑茶で割る。
それほど甘くもなく、何杯でも飲める。
(詳しい全文を読む)
第4位 987票 サザントニック ¥490
リキュールベースのスタンダードロング。
サザンカンフォートをトニックで割った度数低め人畜無害カクテル。カットライムの酸味と香りがさっぱりしていて爽快。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
サザンカンフォートを
トニックで割った度数低め人畜無害カクテル。
カットライムの酸味と香りがさっぱりしていて爽快。
サザンカンフォートは、アメリカでは最も有名なリキュールと言ってもいい。歴史も古い。
1878年にルイジアナ州ニュー ・・・
(詳しい全文を読む)
第5位 979票 キール ¥420
ワインベースのスタンダードロング。
少量のカシスを白ワインで割った飲みやすくて懐かしいセミロング。
ベリー系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は14(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
キールと聞くと杉山清隆&オメガトライブの「ふたりの夏物語」を連想してしまう。
あまりにも懐かしく、時代を感じさせる歌詞。(メロディーも。グループ名も。)
ルームナンバー砂に
書いて誘いをかけた
キールのグラスを頬に当てて ・・・
(詳しい全文を読む)
第6位 961票 グラスホッパー ¥400
リキュールベースのスタンダードショート。
カカオ、グリーンミント、生クリームのハードシェーク。味はミントクリームチョコ。
チョコレート系,他(種・花・ミントなど)味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は15(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
三条の先斗町あたりにかってこのカクテルの名を冠したパブ?があったような気がする。
1970年代後半お酒を飲み始めたころのことだ。
数人でサントリーオールドを1本2000円ぐらいでキープして、ポップコーンを食べながら
ボトルが空になるまで ・・・
(詳しい全文を読む)
第7位 938票 チャイナブルー ¥430
リキュールベースのスタンダードロング。
ブルーキュラソーで青緑になったディタグレープフルーツ。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
ブルーキュラソーで青緑になったディタグレープフルーツ。
ライチの華やかな香りとグレープフルーツの酸味は抜群の相性。
これは、女性の間では定番のディタグレープフルーツの人気でわかる。
チャイナブルーはこれにブルーキュラソーを加えたもの ・・・
(詳しい全文を読む)
第8位 931票 カルーアラテ ¥420
リキュールベースのスタンダードロング。
定番カルーアミルクのシェークバージョン。しかも同じ値段! なら、こっちがいいと思う。
コーヒー系,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
定番カルーアミルクのシェークバージョン。
同じ値段!
なら、こっちがいいと思う。
ハードシェークでよりまろやかに、しかもさっぱりと。
(詳しい全文を読む)
第9位 926票 ミドリスプモーニ ¥540
リキュールベースのスタンダードロング。
メロンをグレープフルーツとトニックで割る。これが、おいしいんだ。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
飲みやすい。見た目爽やか。
メロンの甘い香りとトニックの酸味がいいぐあいに溶け合って、意外にさっぱり。
一口目でおいしい!って感じ。
(詳しい全文を読む)
第10位 913票 サザンスパークル ¥580
リキュールベースのスタンダードロング。
サザンカンフォートにパインジュースが加わって、南部の空気をかもし出し、レモンの酸味が全体をまとめる。
フルーティー,トロピカル味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
サザンカンフォートにパインジュースが加わって、南部の空気をかもし出し、レモンの酸味が全体をまとめる。
ジンジャーエールで割ることで、口当たりがソフトな気軽に飲めるロングカクテルとして完成する。この飲み口は、女性に人気。でも、ジャニス・ジョプ ・・・
(詳しい全文を読む)
第11位 897票 サザンジンジャー ¥430
リキュールベースのスタンダードロング。
サザンカンフォートをジンジャーエールで割った度数低め人畜無害カクテル。
フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
サザンカンフォートを
ジンジャーエールで割った度数低め人畜無害カクテル。
さっぱりしていて飲みやすい。
サザンカンフォートは、アメリカでは最も有名なリキュールと言ってもいい。歴史も古い。
1878年にルイジアナ州ニューオリンズで、 ・・・
(詳しい全文を読む)
第12位 885票 ディタトニック ¥490
リキュールベースのスタンダードロング。
ディタをトニックで割ったフルーティーロング。
フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ディタをトニックで割ったフルーティーロング。
定番。フルーティーかつトニックの酸味と炭酸が爽やかな感じ。
(詳しい全文を読む)
第13位 882票 イタリアンアイスティー ¥500
リキュールベースのスタンダードロング。
ディサローノアマレットのアイスレモンティー割り。
紅茶・お茶系,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
アイスレモンティーにディサローノアマレットを入れたというシンプルなレシピ。
アルコール度数は低めなので、気軽に飲めるしさっぱりしていてイタメシを食べながらでもOK。
何でイタリアンかと言うと、ディサローノアマレットだからです。
ルネッサ ・・・
(詳しい全文を読む)
第14位 875票 チェリーコーク ¥480
リキュールベースのスタンダードロング。
チェリーブランデーのコーラ割り。
他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
チェリーブランデーのコーラ割り。
本物のチェリーコークはコカコーラのシリーズで、アメリカではメジャーなソフトドリンク。
マイクロソフトのビル・ゲイツはチェリーコークが好物らしい。
1985年に日本でも発売されたがチェリーの香りが受け ・・・
(詳しい全文を読む)
第15位 872票 コーヒーとスローバラード ¥600
焼酎ベースのオリジナルロング。
韓国甲類焼酎の真露を1杯立てのアイスコーヒーで割った贅沢なロング。
コーヒー系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は11(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
誰にだって物語るに足りる人生がある。
スローバラードが流れれば、物語が始まる。
そのうたは誰よりも雄弁にあなただけの忘られぬ日々を語る。
スローバラードをかけて下さい。あなたの物語を聴かせて下さい。
コーヒーの香りと自然な甘味が素直に ・・・
(詳しい全文を読む)
第16位 869票 アラバマスラマー ¥430
リキュールベースのスタンダードショート。
サザンカンフォート、アマレット、スロージンのアンサンブル。
ベリー系,フルーティー,他(種・花・ミントなど)味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は17(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
トム・クルーズ主演の映画『カクテル』(1989年)で登場したらしいが、彼がシェーカーを
振っているところは印象になかった。どこで登場したのかもう一度見てみようかな。
アメリカNo.1リキュールの「サザンカンフォート」が入ってとにかくアメリカっぽい ・・・
(詳しい全文を読む)
第17位 869票 ココモミルク ¥400
リキュールベースのスタンダードロング。
まったりとココナッツの香りにひたりたい人向けココモのミルク割り。
トロピカル,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
まったりとココナッツの香りにひたりたい人向け。
やさしい味のお気軽カクテル。
(詳しい全文を読む)
第18位 868票 アメリカンレモネード ¥450
ワインベースのスタンダードロング。
赤ワインをレモネードにフロートした低アルコールカクテル。
柑橘系,酸味系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は3(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
赤ワインをレモネードにフロートした低アルコールカクテル。
グラデーションがきれいだから混ぜたくないような気持ちになりますね。
(詳しい全文を読む)
第19位 860票 チャールストンミルク ¥400
リキュールベースのスタンダードロング。
トロピカルでフルーティーなチャールストンにミルクのコクをプラス。
フルーティー,トロピカル,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
トロピカルでフルーティーなチャールストンにミルクのコクをプラス。
子供のころ飲んだような、何とも言えず、懐かしいようなとってもおいしい味。
チャールストンフォーリーズのフルーティーな香りがミルクに合うのです。
(詳しい全文を読む)
第20位 859票 ピーチミルク ¥440
リキュールベースのスタンダードロング。
ピーチのミルク割り。人畜無害、20歳以上の少年少女用ロング。
フルーティー,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
甘くてフルーティーな香りのピーチリキュールをミルクで割ったやさしい飲み口のロング。
(詳しい全文を読む)
第21位 855票 シャーリーテンプル(Ver.Gion) ¥520
リキュールベースのスタンダードロング。
カシスソーダとカシスオレンジを同時に楽しむような祇園仕様アルコールバージョン。
柑橘系,ベリー系,フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
カシスソーダとカシスオレンジを同時に楽しむような祇園仕様。
本来レモン・ライム・ソーダがベースで、これにグレナデン・シロップを加えた
子供用のノンアルコールカクテルである。
シャーリー・テンプルは女の人。アメリカでは勤勉さと真面 ・・・
(詳しい全文を読む)
第22位 852票 ディタスプモーニ ¥530
リキュールベースのスタンダードロング。
ディタグレープフルーツをトニックで割ったフルーティーロング。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ディタグレープフルーツをトニックで割ったフルーティーロング。
ディタグレープフルーツとディタトニックを兼ね備えたようなフルーティーかつ爽やかな感じ。
(詳しい全文を読む)
第23位 850票 ヨーグリートジンジャー ¥430
リキュールベースのスタンダードロング。
ヨーグルトのリキュール、ヨーグリートのジンジャーエール割り。おいしい。・
ヨーグルト系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ヨーグリートの甘酸っぱさとジンジャーエールのまろやかさがとけあって
とても飲みやすく、お酒に弱い人にもおすすめ。
(詳しい全文を読む)
第24位 848票 サザンピーチ ¥460
リキュールベースのスタンダードロング。
サザンカンフォートの桃の香りを強調したロングカクテル。ピーチリキュールがやさしくフルーティー。トニックで割ってカットレモンを添えれば全体の味がほど良く引き締まる。
味で甘いの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
サザンカンフォートの桃の香りを強調したロングカクテル。
ピーチリキュールがやさしくフルーティー。
トニックで割ってカットレモンを添えれば全体の味がほど良く引き締まる。
サザンカンフォートは、アメリカでは最も有名なリキュールと言っても ・・・
(詳しい全文を読む)
第25位 845票 キウイフィズ ¥510
リキュールベースのスタンダードロング。
キウイにシトロンジェネバーを加えてソーダで割った、さっぱりとした酸味のあるロング。
柑橘系,フルーティー,酸味系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は6.5(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
キウイに柑橘系のリキュールであるシトロエンジェネバーを加えて
さっぱりとした酸味のあるカクテルにしたもの。
そういうわけで一応フィズということになってますが名前にこだわりはないです。
とても飲みやすい。
(詳しい全文を読む)
第26位 843票 チェリートニック ¥510
リキュールベースのスタンダードロング。
チェリーブランデーのトニック割り。
他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
チェリーブランデーのトニック割り。
爽やかな飲み物です。チェリーブランデーが好きな人向け。
(詳しい全文を読む)
第27位 837票 チャイナグリーン ¥400
リキュールベースのスタンダードショート。
ライチとメロンのリキュールにグレープフルーツを加えた入門的ショート。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
ライチとメロンのリキュールにグレープフルーツを加えた入門的ショート。
ショートとしては度数低め。ゆえに、気軽に飲める入門ショート。
ライチが使われているので楊貴妃の好物→チャイナという名称がつく。
2年ほど前までサントリーのカクテル ・・・
(詳しい全文を読む)
第28位 825票 チャーリーチャップリン ¥410
リキュールベースのスタンダードロング。
喜劇王チャップリンに捧げられたアプリコットとスローベリーの優しいロング。
柑橘系,ベリー系,フルーティー味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は13(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
喜劇王チャップリンに捧げられたアプリコットとスローベリーの優しいロング。
アメリカの映画創世期の立役者といえるチャーリーチャップリン。金持ちや権力者を笑い飛ばした。
ヒットラーを皮肉った独裁者はあまりに有名。
今でこそ偉大な俳優と言 ・・・
(詳しい全文を読む)
第29位 824票 梅フィズ ¥420
リキュールベースのスタンダードロング。
梅酒が入っているフィズ(甘酸っぱいもののソーダ割り)。
フルーティー,酸味系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ソーダのシュワーッという音は外人にはフィズーと聞こえるらしい。
サワーという甘酸っぱい飲み物に炭酸を加えたのがフィズ。
梅酒が入ってるので梅フィズ。
スピリッツ無しでアルコールは梅酒のみだから度数低めで弱い人向き。
値段の割りに度数が ・・・
(詳しい全文を読む)
第30位 805票 キウイジンジャー ¥430
リキュールベースのスタンダードロング。
キウイのジンジャー割り。気軽にキウイのリキュールを楽しみたいならこのカクテルがいい。
フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
気軽にキウイのリキュールを楽しみたいならこのカクテルがいい。
キウイとスピリッツを合わせると、鋭い飲み口になってしまいがちなので、
シンプルにジンジャーだけで割れば素直な味になる。
好みでレモンを絞り入れればさっぱりする。
(詳しい全文を読む)
第31位 801票 チェリージンジャー ¥480
リキュールベースのスタンダードロング。
チェリーブランデーのジンジャーエール割り。
他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
チェリーブランデーのジンジャーエール割り。
本物のチェリージンジャーもチェリーコークと同じようにある。ジンジャー・チェリー・ブリュー
という商品名。これはあまりメジャーでなく、どこにでも売っているものではない。
このカクテルはド ・・・
(詳しい全文を読む)
第32位 794票 ヨーグリートミルク ¥430
リキュールベースのスタンダードロング。
ヨーグルトのリキュール、ヨーグリートをミルクで割る。甘さ控えめ、でもまろやか。
ミルク・クリーム系,ヨーグルト系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
ヨーグルトってもともとミルクであって、これをミルクで割るんだから合わないはずはない。
ヨーグルトの酸味とミルクのまったりした飲み口が合わさって違和感なくスムーズ。
甘さは控えめ。
(詳しい全文を読む)
第33位 791票 カーディナル(ワインベース) ¥420
ワインベースのスタンダードロング。
「キール」のバリエーション。カシスの赤ワイン割り。
ベリー系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は15(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
ワインベースのカクテルとしては世界一の人気を誇る「キール」のバリエーション。
「キール」は白ワインベース。これは赤ワインベース。
“カーディナル”は、“枢機卿”という意味。カトリックでローマ法王の次に偉い人たち70人。
カクテルの赤い色を、 ・・・
(詳しい全文を読む)
第34位 776票 カルーアミルク ¥420
リキュールベースのスタンダードロング。
おなじみ。カルーアのミルク割り。健全な少年少女たち用。
コーヒー系,ミルク・クリーム系味で甘いの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
お馴染みの「カルーア・ミルク」は、1970年代頃からアメリカの女性の間で流行したカクテル。
当初はリキュール・グラスにカルーアを3/4注ぎ、上に生クリームをフロートしたという。
それはかなりヘビーなので、だんだんシンプルになり、今の形になった。< ・・・
(詳しい全文を読む)
第35位 776票 シェカラート ¥390
リキュールベースのスタンダードショート。
カンパリ好きにはたまらない、カンパリそのものの味わいを思う存分楽しめるカクテル。
ベースの味重視,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は20(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ビター・オレンジ、キャラウエイ、コリアンダーなどを配合して作られるカンパリは、
1860年、イタリア・ミラノ市、ガスパーレ・カンパリ氏によって生み出された。
美しい鮮紅色とほろ苦くさわやかな味で、いまや世界160カ国以上の国々で愛飲されている。< ・・・
(詳しい全文を読む)
第36位 769票 スプモーニ ¥510
リキュールベースのスタンダードロング。
カンパリをグレープフルーツとトニックで割ったジュース感覚ロング。
柑橘系,フルーティー,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
カンパリをグレープフルーツとトニックで割ったジュース感覚ロング。
カンパリといえばイタリア。カンパリの独特な苦味とグレープフルーツがベストマッチ。
トニックを加えて爽やかに喉の渇きを潤す大人のロングドリンクに仕上がる。
スプモーニと ・・・
(詳しい全文を読む)
第37位 766票 スプリッツァー ¥420
ワインベースのスタンダードロング。
白ワインのソーダ割。とても気軽に飲めるワインベースのカクテル。
ベースの味重視味での甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は9(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
白ワインのソーダ割。
1980年代、アメリカではハンバーガーショップでも飲まれるほど爆発的に流行っていた。
それこそ、いつでもどこでも誰でも飲んでいた。ワインほどアルコール度が高くないけど
ビールよりは高い。炭酸が入って爽やかなスパ ・・・
(詳しい全文を読む)
第38位 761票 マリブミルク ¥400
リキュールベースのスタンダードロング。
まったりとココナッツの香りにひたりたい人向け。やさしい味のお気軽カクテル。
トロピカル,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
まったりとココナッツの香りにひたりたい人向け。
やさしい味のお気軽カクテル。
(詳しい全文を読む)
第39位 727票 サザンコーラ ¥430
リキュールベースのスタンダードロング。
アメリカを代表するリキュール=サザンカンフォートをアメリカを代表する炭酸飲料=コーラで割った度数低め人畜無害カクテル。
フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
アメリカを代表するリキュール=サザンカンフォートを
アメリカを代表する炭酸飲料=コーラで割った度数低め人畜無害カクテル。
さっぱりしていて飲みやすい。
サザンカンフォートは、アメリカでは最も有名なリキュールと言ってもいい。歴史も古い ・・・
(詳しい全文を読む)
第40位 700票 マンゴヤンラッシー ¥470
リキュールベースのスタンダードロング。
マンゴーリキュールと、ヨーグルトリキュールのソーダ割り。
フルーティー,トロピカル,ヨーグルト系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5.3(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
カルピスソーダのマンゴー入りとはわけが違う。
ヨーグルトはヨーグリートというヨーグルトリキュールを使う。
これがまた、マンゴーと何とも言えないうまい組み合わせになる。
ヨーグルトのソフトな酸味とマンゴーの甘味と香りがソーダで爽やかに仕上 ・・・
(詳しい全文を読む)
第41位 686票 スロージンフィズ ¥510
リキュールベースのスタンダードロング。
スローベリー(小梅みたいの)のリキュール=スロージンのソーダ割り。口当たり酸っぱくやわらか。
ベリー系,酸味系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
見た目は可愛くて口当たりはソフトな中にも酸味が爽やか。
スロージンというリキュールはスローベリーのリキュール。
スローベリーとはスローという木に実るスモモみたいな梅みたいな小さな実のこと。
イギリス人がスローベリーをジンに漬け込んで、家 ・・・
(詳しい全文を読む)
第42位 678票 グリーンティークーラー ¥480
リキュールベースのスタンダードロング。
グリーンティーリキュールにレモンジュースを入加えてソーダで割る。レモンスカッシュ抹茶風味。
紅茶・お茶系,酸味系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は3(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
クーラーとは、炭酸入りでのどの渇きをうるおす飲み物。
このカクテルは、その本来的な意味合いをしっかり守っている。
3杯ぐらい一気飲みしても酔っ払うこともないし、意外にさっぱりしているので飲み飽きない。
(詳しい全文を読む)
第43位 677票 パライソトニック ¥440
リキュールベースのスタンダードロング。
パライソをトニックで割ったフルーティーロング。
フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
定番。フルーティーかつトニックの酸味と炭酸が爽やかな感じ。
(詳しい全文を読む)
第44位 675票 チャイナキッス ¥440
リキュールベースのスタンダードロング。
ライチリキュールのソーダ割りレモン絞り。
フルーティー,酸味系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ライチリキュールのソーダ割りレモン絞り。
ライチといえば楊貴妃が好きだったという果物。だから、チャイナ…という名前になる。
ライチリキュールはディタかパライソがメジャー。サントリーのカクテルサイトでは
パライソを使うことになっている ・・・
(詳しい全文を読む)
第45位 654票 ポンピエデージー ¥510
ワインベースのスタンダードロング。
カシスソーダにドライベルモットが入って、コクと深みが増している。
ベリー系,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は8.2(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ドライベルモットは白ワインに苦蓬(ニガヨモギ)など数十種の香草、薬草を配合して作られる。
マティーニには欠かせないアイテムであるが、これは優れたリキュールだと思う。
あるときはマッタリと、あるときはシックリと全体をうまくまとめ上げる天才的 ・・・
(詳しい全文を読む)
第46位 645票 ティフィンミルク ¥440
リキュールベースのスタンダードロング。
ティフィン(紅茶のリキュール)のミルク割り。
紅茶・お茶系,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
ティフィン(紅茶のリキュール)のミルク割り。
これは、ティフィンオレンジと共に定番ですね。
紅茶というのはミルクとよく合うのはミルクティーで想像できる。
そのようなわけで、ミルクで割ると紅茶の香りがうまく合うんです。
(詳しい全文を読む)
第47位 645票 ティフィンレモンソーダ ¥470
リキュールベースのスタンダードロング。
ティフィン(紅茶のリキュール)のソーダ割りレモン絞り。
柑橘系,紅茶・お茶系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
ティフィン(紅茶のリキュール)のソーダ割りレモン絞り。
ティーソーダのアルコール版と言っていいのではないか。
車を運転しなくていいならティーソーダより、
こっちの方がいいと思うけどなあ。
(詳しい全文を読む)
第48位 642票 サクラミルク ¥440
リキュールベースのスタンダードロング。
サクラリキュールはサクラの花と葉の香りがします。桜餅の香りです。これのミルク割り。
ミルク・クリーム系,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は5(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
サクラリキュールはチェリーリキュールとはだいぶ味が違います。
チェリーリキュールはさくらんぼ。それに対して、
サクラリキュールはサクラの花と葉の香りがします。そう、桜餅の香りです。
この香りが懐かしい人にお勧めです。
ミルクで割って、 ・・・
(詳しい全文を読む)
第49位 640票 カンパリトニック ¥470
リキュールベースのスタンダードロング。
柑橘系,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
カンパリは何のリキュールかとよく聞かれるが、これは結構ややこしくて、
ビターオレンジ、キャラウェイ、コリアンダー等数多いハーブを配合してある。
キナ皮とかリンドウの根とかいろいろ言われている。
とにかく、色はきれいな赤。味は苦い。ドライ ・・・
(詳しい全文を読む)
第50位 631票 ヨーグリートオレンジ ¥490
リキュールベースのスタンダードロング。
ヨーグルトのリキュール、ヨーグリート。かなり高級。カルピスじゃない。
柑橘系,ヨーグルト系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は4(低い)。炭酸なし。
コメント ☆
多少高いかも知れないが、ヨーグリートは実に良くできたリキュール。
これで、もっとオリジナルを作りたい。
オレンジで割るのはシンプルでオーソドックスだが普遍的においしい。
(詳しい全文を読む)