スコッチベースカクテルランキング
第1位 1091票 キングスバレイ ¥420
スコッチベースのスタンダードショート。
ベースのスコッチにコアントロー、ライム、少しのブルーキュラソーでエメラルドグリーンが美しい。
柑橘系,ベースの味重視味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は27(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
1986年第1回スコッチウィスキーカクテルコンテスト優勝作品。上田和男作。
上田和男作さんは「TENDER」というバーを開業している。
各種カクテルコンテストで受賞も数多く、キリモミ3段振りハードシェークによって
美味しいカクテルができること ・・・
(詳しい全文を読む)
第2位 918票 アイウィルカムフォートユー ¥420
スコッチベースのオリジナルロング。
ウィスキーにカルーア、ベイリーズ、ミルクを入れてシェーク。やさしい味。
コーヒー系味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
「風の歌を聴け」(村上春樹著)で、僕はレコード店で偶然再会した女の子を昼食に誘ったが、
けんもほろろに断られてしまった。でも、数日して彼女から電話がかかってきた。
古い昔の何かが二人を引き合わせる。
人を好きになるというのはそういうことな ・・・
(詳しい全文を読む)
第3位 913票 ブラックウォッチ ¥550
スコッチベースのスタンダードロング。
スコッチのハイボールにカルーアを加えたようなもの。
コーヒー系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は16(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
ブラックウォッチとは黒と緑の2色のタータンチェックのこと。
黒がカルーアで、緑がカティーサークという感じ。
ハイボールで、結構飲みやすい。
(詳しい全文を読む)
第4位 907票 チャーチル ¥390
スコッチベースのスタンダードショート。
スコッチにスイートベルモットとコアントローとレモンで親しみやすい。
柑橘系,ベースの味重視味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は26(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
スコッチにスイートベルモットとコアントローとレモンで親しみやすい。
第2次世界大戦前後のイギリスの首相。偉大なイギリス人ランキング1位。
マッカーサーとかルーズベルトとかの遠い親戚だそうです。
そんなわけで、もちろんベースはスコッチ ・・・
(詳しい全文を読む)
第5位 897票 スコッチコリンズ ¥640
スコッチベースのスタンダードロング。
スコッチを用いたさっぱりと甘酸っぱいウィスキーソーダ。
酸味系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
スコッチを用いたさっぱりと甘酸っぱいウィスキーソーダ。
伝説のバーテンダー、ジョンコリンズに因んだもので、これはスコッチ版。
ジョンコリンズのベースはバーボン。トムコリンズのベースはオールドトムジン。
(詳しい全文を読む)
第6位 850票 ホットウイスキートディ ¥440
スコッチベースのスタンダードショート。
ウィスキーのお湯割り角砂糖添え。クローブ添え。しんから即効温まりたい場合に。
ベースの味重視味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は12(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
トディは、本来椰子酒のことだがその意味は関係ない。トディスタイルとは、スピリッツに
砂糖を入れ、水やお湯で割るスタイルのこと。ホットの場合、クローブ(丁子(丁字))など
スパイスを入れて香りを高める。
(詳しい全文を読む)
第7位 841票 ハリーローダー ¥400
スコッチベースのスタンダードショート。
スコッチのピート香がスイートベルモットでいっそう引き立てられる通好みのショート。
ベースの味重視,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は23(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
スコッチベースのカクテルにはスイートベルモットが非常に良く合う。
シュガーシロップもわずかに入り、柔らかい飲み口で芳醇な香りがひろがる。
(詳しい全文を読む)
第8位 791票 ホールインワン ¥420
スコッチベースのスタンダードショート。
ドライマンハッタン(ドライベルモットとウィスキー)に少しレモンジュースが加わった味。
ベースの味重視味でドライ(辛口)の甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は26(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ホールインワンを決めた時の複雑な心境をあらわしているという説がある。
つまり、ホールインワンのお祝いパーティーは本人がふるまうわけで、
うれしいけど出費がかさむので複雑な心境になるというのだ。
つまり複雑な味。かなり辛口。ウィスキーも、 ・・・
(詳しい全文を読む)
第9位 787票 マミーテーラー ¥480
スコッチベースのスタンダードロング。
スコッチバック。スコッチにライムジュースを加えてジンジャーエールで割る。
柑橘系,酸味系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
スコッチの香りが生きていてしかもスムーズで飲みやすい。ジンジャーエールの甘味とライムの酸味がスコッチにほど良く調和して何の抵抗もなく気軽に飲める。
(詳しい全文を読む)
第10位 776票 ウィスキートディ ¥430
スコッチベースのスタンダードロング。
ウィスキーの水割りに砂糖で甘さを加えた優しい飲み口の古典的ロング。
ベースの味重視味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は18(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
オールドファッションドの水割りみたいな感じ。トディスタイルは気軽に飲めるロングドリンク。
ウィスキーのきつさはほとんどなくなる。
(詳しい全文を読む)
第11位 775票 ハイランドクーラー ¥540
スコッチベースのスタンダードロング。
スコッチにレモンを加えてジンジャーエールで割る。
柑橘系,酸味系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は8.4(低い)。炭酸入り。
コメント ☆
スコッチにレモンを加えてジンジャーエールで割る。
ウィスキー好き憧れの地スコットランド北部のハイランド地方をイメージして作られたカクテル。
そんなわけだから、スコッチもハイランドの蒸留所で作られたものを使うべき。
いるか喫茶バーでは ・・・
(詳しい全文を読む)
第12位 756票 ロックローモンド ¥440
スコッチベースのスタンダードロング。
ウィスキーにシュガーシロップをかなり入れてシェークしたロング。甘い。
ベースの味重視味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ロックローモンドはスコットランド最大の湖。故に、ウィスキーはスコッチを用いる。
シュガーシロップがかなり入るので、オールドファッションドよりもさらに甘い。
ゆっくりちびちび飲むのがよろしいかと。
(詳しい全文を読む)
第13位 748票 サイレントサード ¥430
スコッチベースのスタンダードショート。
ベースのスコッチにコアントローとレモンを加えた上品な飲み口。
柑橘系,フルーティー,酸味系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
スピリッツ:キュラソー:レモンがサイドカータイプの2:1:1より、
少しだけキュラソーを多くして、ほんのり甘く上品に仕上げたレシピ。
ウィスキーはおとなしいめのスコッチを使う。おとなしいからサイレントという。
キュラソーはこの場合、コアン ・・・
(詳しい全文を読む)
第14位 747票 マイアミビーチ ¥400
スコッチベースのスタンダードショート。
ドライベルモットとグレープフルーツなので甘くない。辛口と言ってもいいぐらい。
柑橘系,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
甘味の少ないグレープフルーツの味を尊重し、すっきりしたカクテル。
とかく南国の名を冠するカクテルは甘い場合が多いが、マイアミビーチやジンベースのホノルルは
例外的に甘くない。むしろ、ドライ。しかし、フルーティーではある。
ドライベルモッ ・・・
(詳しい全文を読む)