ジンベースカクテルランキング
第1位 1723票 ギムレット/Gimlet ¥380
ジンベースのスタンダードショート。
ジンとライムジュースの普遍的最高傑作。ダイキリと並んで絶対に間違いのないショートカクテルの代表。
柑橘系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
「ロング・グッドバイ」 レイモンド・チャンドラー著 村上春樹訳 早川書房 という本がある。
この本は、「長いお別れ」というタイトルで、1950年代に清水俊二という人がすでに日本語訳している。
村上春樹は高校生の時にこの本を読んで以来、40年 ・・・
(詳しい全文を読む)
第2位 1521票 ライムライトver.いるか/Lime Light ¥400
ジンベースのオリジナルショート。
ジンとキュラソーとライムとレモンがそれぞれに最高の持ち味を出す看板カクテル。
柑橘系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は29(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
カウンターのダウンライトの下にきちんとそろえられた 両手。
その左手の指があまりにも自然な形で4本だけ並んでいたとする。
そのわきにはよく冷えた白ワインが似合うだろう。
それもいいけどこのカクテルがあってもいい。
おそらく奇跡的に自然な ・・・
(詳しい全文を読む)
第3位 1460票 ベスト・オブ・マイ・ラブ ¥420
ジンベースのオリジナルショート。
これ以上の恋があっただろうか。いや、ない。トロピカルな香りに包まれたカクテルの
味わいにドン・ヘンリーのメロウなヴォーカルが響く。
トロピカル味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は20(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
よく、結婚式でこの歌がBGMとして流された時代があった。しかしこの歌は別れた恋人を思う歌らしい。
(詳しい全文を読む)
第4位 1424票 イエスタデイ(Ver.いるか喫茶バー) ¥380
ジンベースのオリジナルショート。
ギター1本で歌うポールの声が響けば、忘れていたすべての風景がよみがえる。
キャンペーン特価¥380
柑橘系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は25(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
僕の隣の席が空になると、マスターがやってきて彼女のグラスを下げた。そこは初めから空席であったかのように、何も残っていなかった。
たった1枚の名刺以外。
名刺には、スタジオ・アディオという会社の名前と住所と電話番号と彼女の名前が書い ・・・
(詳しい全文を読む)
第5位 1358票 ホワイトレディー ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
定番中の定番、ジン:キュラソー:レモン=2:1:1の吉永小百合さん的清涼感のショート。
柑橘系,酸味系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
女性向きというより女性に人気がある。もちろん男性が飲んでも良い。むしろ飲んでもらいたい。
ショートカクテルの基本であるスピリッツ:キュラソー:レモン=2:1:1のジンベース。
この比率は個人的には4:1:1までドライにしてもスタンダードへの敬 ・・・
(詳しい全文を読む)
第6位 1027票 ジントニック ¥490
ジンベースのスタンダードロング。
完璧に完成されたジンとライムとトニックのアンサンブル。絶妙な調和。ジン好きの基本。
柑橘系味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
言わずと知れた定番中の定番。ジン好きの基本はこの飲み方。
ジンが飲みづらいという人もこれなら間違いなく飲める。
完璧に完成されたジンとライムとトニックのアンサンブル。絶妙な調和。
これを最初に作った人を尊敬する。
(詳しい全文を読む)
第7位 991票 ライチブルー ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
ブルーライチやチャイナブルーはロング。ライチをショートで飲むならこれがお勧め。
柑橘系,フルーティー,酸味系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ジンベースでライチリキュールとブルーキュラソーが入る。
ジンの爽やかな香りとレモンの酸味で甘すぎず、けっこうサッパリしている。
ジンは甘いリキュールと組み合わせても真価を発揮する。
マティーニだけがジンのショートじゃない。
(詳しい全文を読む)
第8位 983票 165000(凍てついたベスト・スコア) ¥500
ジンベースのオリジナルロング。
ライムライトの味を受け継ぐ〆の一杯にふさわしいセミロング。
柑橘系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
村上春樹著 1973年のピンボールより引用
ゲームはやらないの?と彼女が訊ねる。
やらない、と僕は答える。
何故?
165000、というのが僕のベスト・スコアだった。覚えてる?
覚えてるわ。私のベスト・スコアでもあったんだもの。
・・・
(詳しい全文を読む)
第9位 956票 レディ80 ¥420
ジンベースのスタンダードショート。
ジンには柑橘系を合わせるのが定石だがこれは、アプリコットとパイン。それがまたいい。
フルーティー,トロピカル味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
爽やかなジンの香りが、アプリコットとパインの甘い香りをうまくまとめて意外にサッパリと、キレのいい後味にしている。ジンの特性をよく理解した人が考えた、優れたカクテルだ。
1980年HBA創作カクテルコンペ優勝作品。札幌全日空ホテルの池田勇治氏 ・・・
(詳しい全文を読む)
第10位 951票 ダンスウィズミー ¥400
ジンベースのオリジナルショート。
クランベリーのポリフェノール的ピンクと甘い香りがジンをオシャレに包む。
柑橘系,ベリー系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
品のあるハイテンション。これは、なかなか良いものです。
このカクテルはそういう場にふさわしい。
スタンダードのコスモポリタンというカクテルは人気のあるカクテルだが、
ベースをジンにしてライムジュースを少し控えめにしたのがこのカクテル。
(詳しい全文を読む)
第11位 948票 いるか ¥390
ジンベースのオリジナルショート。
キュラソーとコアントローの香りがジンをやさしく包みグレープフルーツが全体をすっきりまとめます。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
記念すべきオリジナルカクテル第1号は、イルカの楽園タヒチの青い海をイメージしたのです。
キュラソーとコアントローの香りがジンをやさしくフルーティに包み込み、
グレープフルーツの程よい酸味が全体をすっきりまとめます。
ウォッカベースで同じ ・・・
(詳しい全文を読む)
第12位 935票 マチルダ(シェイプオブマイハート) ¥520
ジンベースのオリジナルショート。
卵白とミルクとグレナデンシロップでまったりと甘いがスピリットのジンが心の強さを出している。
ベリー系,トロピカル,ミルク・クリーム系味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は18(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
マチルダは弟の仇を討つために殺し屋「レオン」と組んだ。
氷のように冷たいレオンの心の殻が融けはじめたとき
殺し屋は死を予感する。
ハード・ボイルドを捨てた殺し屋たちに
ハッピー・エンドはありえない。
But that's not the shape of my heart ・・・
(詳しい全文を読む)
第13位 915票 ジンリッキ- ¥490
ジンベースのスタンダードロング。
ジンとライムとソーダ。甘味は全くなし。
柑橘系,酸味系,ベースの味重視味でドライ(辛口)の甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
ジンとライムとソーダ。甘味は全くなし。
スピリッツにカットライムを入れてソーダで満たしたのがリッキースタイル。
ジュースやシロップを使わないので甘味はありません。ドライ志向。
甘味が無いので食事にも合います。
(詳しい全文を読む)
第14位 899票 マウントフジ#2 ¥490
ジンベースのスタンダードショート。
パインジュース、フレッシュ、卵白を入れ、それほど甘くなくまったり仕上げたショート。
フルーティー,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は17(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
1924年に作られた、帝国ホテル初のオリジナルカクテル。
世界1週旅行の一行が泊まったときのウェルカムドリンクとして出された。
本来、マラスキーノ、レモンジュースを入れるが省略した。(ご希望があれば入れます。)
いろいろ考えてそうしてい ・・・
(詳しい全文を読む)
第15位 881票 オレンジブロッサム ¥380
ジンベースのスタンダードショート。
ジンとオレンジジュースを2:1の割合で混ぜてシェークした古典的普遍的ショート。
柑橘系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
スクリュードライバーにしても、このオレンジブロッサムにしても
80年以上の歴史をもつカクテルであって、これらが作られた頃は
一般市民の手に入るスピリッツというのはかなり粗悪できつい味のものだったらしい。
でも、オレンジジュースを入れると ・・・
(詳しい全文を読む)
第16位 875票 マグノリアブロッサム ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
レモンとフレッシュとグレナデンシロップ。甘そうだがそんな事はなく、上品。
フルーティー,酸味系,ミルク・クリーム系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は19(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
この手の色合いのカクテルは甘ったるくて歯が痛くなりそうなものが多いが
これはそんな事はない。上品な女性にぴったりということになっている。
あまり長い時間をかけて飲むと分離することがある。ショートはさめないうちに飲みましょう。
(詳しい全文を読む)
第17位 867票 プレシャス(ハート) ¥430
ジンベースのスタンダードショート。
フルーティなパッションフルーツ、ピーチ、グレープフルーツをジンが爽やかに包む。
柑橘系,フルーティー味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は22(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
本来プレシャスハートという。いつまでも恋をしていたい女性のためのカクテルと言われる。
このカクテルは、1997年NBA技能大会優勝作品。作者は佐藤千夏さん。
本来、ハート型のオレンジピールとそれより小さなハート型のレモンピールを切れ込みを ・・・
(詳しい全文を読む)
第18位 856票 ジンライム ¥500
ジンベースのスタンダードロング。
ギムレットのロングバージョン。
柑橘系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は29(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ギムレットのロングバージョン。
ギムレットをゆっくり楽しみたい場合に良いかもしれないが、
これはギムレットとは別物だね。
(詳しい全文を読む)
第19位 852票 キスインザダーク ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
ジンとチェリーブランデーが半々。ドライベルモットの1tspがまったりと利いている。
他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は26(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ジンとチェリーブランデーが半々。ドライベルモットの1tspがまったりと利いている。
香草とチェリーの香りが媚薬的にひろがる。色が妖艶。あまり健全な感じはしない。
つまり、Loversどうしのお酒。
照明を落とした隅の席でBGMはMr.Childrenの「車の ・・・
(詳しい全文を読む)
第20位 848票 メロンスペシャル ¥470
ジンベースのスタンダードショート。
ジンとメロンとライムが合わさって、甘酸っぱくフルーティー。でも意外にサッパリ。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ミドリというメロンのリキュールを用いる。
甘い印象があるかもしれないが、ジンの爽やかさとライムの酸味で比較的サッパリ仕上がる。
ジンが苦手という人に一度飲んでもらいたい。
1966年全日本バーテンダー協会カクテルコンペ優勝作品。
(詳しい全文を読む)
第21位 840票 パラダイス ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
ジンらしさを残しつつもアプリコットの柔らかな香りとオレンジの甘酸っぱさで口当たり滑らか。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
オレンジの黄色がカクテルグラスの中できれいに映える。
ジンの芳香と爽やかさを残しつつも、アプリコットの甘い香りがオレンジとあいまって
飲みやすくまとめる。
(詳しい全文を読む)
第22位 836票 ジンフィズ ¥600
ジンベースのスタンダードロング。
言わずと知れたジンの最も飲みやすいソーダ入りロング。わずかにミルク入りなのでレモンの酸味がヨーグルト的に角が取れてとてもまろやか。
酸味系,ヨーグルト系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
言わずと知れたジンの最も飲みやすいソーダ入りロング。
ソーダの泡がはじけるシュワッという音は欧米人にはFizzっと聞こえるらしい。
固定観念を振り払って耳を澄ませばわからないでもないような気がする。
ともかく、スピリッツとレモンジュース ・・・
(詳しい全文を読む)
第23位 836票 ピンクレディー ¥520
ジンベースのスタンダードショート。
卵白とグレナデンシロップのまったりした甘さをジンが爽やかな飲み口に仕上げる。
ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は17(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
卵白とグレナデンシロップのまったりした甘さをジンが爽やかな飲み口に仕上げる。
という言い方は、何か逆のようにも思うかもしれない。つまり、
ジンを卵白とグレナデンシロップのまったりした甘さがやさしく包む。
と言う方がいいのではないかと。し ・・・
(詳しい全文を読む)
第24位 834票 シンガポールスリング ¥650
ジンベースのスタンダードロング。
チェリーブランデーの赤が南国の夕焼けを思わせるジンベースのスリング。
フルーティー,酸味系,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は12(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
チェリーブランデーの赤が南国の夕焼けを思わせるジンベースのスリング。
スリングはスピリットをレモンジュースとソーダで割り、好みによって甘味を加える
ロングカクテルの代表的なスタイル。
イギリスの作家サマセット・モームはシンガポー ・・・
(詳しい全文を読む)
第25位 802票 クロスボウ ¥410
ジンベースのスタンダードショート。
ジン、ブラッククレームドカカオ、コアントロ-が等量で度数は高いが甘くて飲みやすい。
柑橘系,チョコレート系味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は28(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
クロスボウというのはボウガン。ボウガンは商品名らしいけどつまり、引き金がついた弓。
どうしてこういう名前になったのかよくわからないですが、多分…
甘くておいしいオレンジチョコのような飲みやすい味にもかかわらず、度数が高いので
かなり危険 ・・・
(詳しい全文を読む)
第26位 800票 アベイ ¥390
ジンベースのスタンダードショート。
ジンとオレンジジュースのアペリティフ。
柑橘系味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
甘酸っぱいオレンジにオレンジビターズの香りが味を引き締め、ジンのアルコールが食欲をそそる食前酒の代表。
(詳しい全文を読む)
第27位 787票 ジンバック ¥490
ジンベースのスタンダードロング。
ジンベースのバックスタイル。バックとは、レモンを加えてジンジャーで割るスタイル。
酸味系味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
ジンベースの飲みやすいバックスタイル。
バックはスピリッツにレモンジュースとジンジャーエールを加えるスタイル。
ジンバックは別名ロンドンバックと言われる。
(詳しい全文を読む)
第28位 785票 アラウンドザワールド ¥430
ジンベースのスタンダードショート。
ジンをパインジュースでやわらかな口当たりにして、ペパーミントでアクセントをつける。
フルーティー,トロピカル,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は23(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ペパーミントグリーンが涼しげ。パイナップルジュースがトロピカル。夏に似合うカクテル。
飛行機の世界一周航路ができた記念の創作カクテルコンクールで優勝したカクテル。
緑の大地とエメラルドグリーンの海をイメージしたような感じですね。
食後で ・・・
(詳しい全文を読む)
第29位 782票 タンゴ ¥480
ジンベースのスタンダードショート。
ジン、ドライベルモット、スイートベルモットとオレンジ風味の4拍子でソフトなショート。
柑橘系,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は20(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ジン、ドライベルモット、スイートベルモットとオレンジ風味の4拍子でソフトなショート。
ブロンクスとほぼ同じレシピだが、タンゴはオレンジキュラソーが入る。
パリのバーで最初に作られ、女性の間でかなり永きに渡って人気のカクテルだったが、
(詳しい全文を読む)
第30位 774票 青い珊瑚礁 ¥470
ジンベースのスタンダードショート。
ジンにペパーミントグリーンというシンプルレシピ。
他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は28(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
1950年第2回オールジャパン・ドリンクス・コンクール第1位受賞作品。
1950年?松田聖子も、僕も生まれてない。
ペパーミントが爽やかでなるほどって感じはするけれど、
これが1位だったというのは、時代の変遷を感じてしまう。
しかし、 ・・・
(詳しい全文を読む)
第31位 773票 トムコリンズ ¥680
ジンベースのスタンダードロング。
オールドトムジンを用いたさっぱりと甘酸っぱく、ジンフィズに近いロング。
酸味系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は10(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
オールドトムジンを用いたさっぱりと甘酸っぱく、ジンフィズに近いロング。
伝説のバーテンダー、ジョンコリンズに因んだもので、これはオールドトムジン版。
ジョンコリンズのベースはバーボン。スコッチコリンズのベースはスコッチ。
オールドト ・・・
(詳しい全文を読む)
第32位 773票 スプリングオペラ ¥520
ジンベースのスタンダードショート。
ジンベースでピーチとサクラが日本情緒を表現する国産ショート。
柑橘系,フルーティー,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は28(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ジンベースでピーチとサクラが日本情緒を表現する国産ショート。
上田和夫氏がオーナーバーテンダーの銀座のテンダーで作られた、上品なカクテル。
透明な桜色がグラスの底に向けて黄色から緑色に変化するグラデーションの美しさ。
目で楽しんだ後 ・・・
(詳しい全文を読む)
第33位 768票 シルバージュビリー ¥410
ジンベースのスタンダードショート。
バナナとフレッシュのまったり感をジンが爽やかに仕上げる。
フルーティー,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
バナナとフレッシュのまったり感をジンが爽やかに仕上げる。
ピンクレディーもそうだが、まったりとしたコンテンツをさっぱりと仕上げてくれるのがジン。
意外とこれが絶妙にベストマッチになるのです。
シルバージュビリーというのはカトリックで ・・・
(詳しい全文を読む)
第34位 765票 バミューダローズ ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
アプリコットブランデー(あんずのリキュール)とジンの組み合わせ。ジンの味が負けない。
フルーティー,ベースの味重視味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は28(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ジンはギムレットに代表されるように、柑橘系とりわけライムと合わせると
爽やかで飲みやすいカクテルになる。
アプリコットと合わせた場合は飲みやすいけどしっかりジンが存在を主張する。
ジンをある程度飲んで、その香りに慣れた人にとってはこの方 ・・・
(詳しい全文を読む)
第35位 764票 プリンセスメリー ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
カカオとクリームでミルクチョコレートみたいな食後酒。ジンなので後味のキレがいい。
チョコレート系,ミルク・クリーム系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は23(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
1922年イギリスのメリー王女がラッセル皇太子と結婚した時に二人を祝福して作られた。
カカオとクリームで甘くまったりとした味わいだが、後味はしつこくなくキレがいい。
ピンクレディーもそうだが、ジンがベースだと甘ったるくない。
(詳しい全文を読む)
第36位 760票 ウェスタンローズ ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
ジンにアプリコットブランデーを加え、ドライベルモットでまったり仕上げたショート。
柑橘系,フルーティー味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は27(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
アプリコットブランデーの香りと甘味を上品に表現したカクテル。
(詳しい全文を読む)
第37位 756票 スプリングバード ¥420
ジンベースのスタンダードロング。
ジンと桜餅みたいな香りのサクラリキュールを合わせた季節感のあるロング。
他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は23(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
ジンと桜餅みたいな香りのサクラリキュールを合わせた季節感のあるロング。
サクラリキュールはサクラの葉と花の香りを移しとった日本のリキュール。
色と香りが季節感を感じさせてくれる。
春の木漏れ日のもとで味わいたい平和なロングドリンク。
(詳しい全文を読む)
第38位 755票 アレキサンダーズシスター ¥420
ジンベースのスタンダードショート。
ジンにペパーミントとフレッシュを加えてシェーク。
ミルク・クリーム系,他(種・花・ミントなど)味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(ふつう)。炭酸なし。
コメント ☆
アレキサンダーの変形だが共通項はフレッシュと女性ウケ。ベースはジン。カカオでなくミント。
アレキサンダーみたいにまったりし過ぎず、さっぱり感があるので食後によろしいかと。
(詳しい全文を読む)
第39位 754票 マリゴールド ¥410
ジンベースのスタンダードショート。
ジンにバナナリキュールとオレンジジュースを等量加えたトロピカルな感じのショート。
柑橘系,フルーティー,トロピカル味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
マリゴールドの花の色をイメージして作られたトロピカルな香りのカクテル。
オレンジジュースにバナナリキュールがまったりと合わさり、ジンの香りが全体を引き締め、
甘ったるくないように仕上げられている。誰だか知らないけど、カクテルを知り尽くした ・・・
(詳しい全文を読む)
第40位 753票 ベルモント ¥410
ジンベースのスタンダードショート。
薄いピンクで一見甘そうだが、ジンが多くグレナデンシロップはわずかしか入っていない。
フルーティー,ミルク・クリーム系,ベースの味重視味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
薄いピンク色をしたフレッシュクリーム入りで滑らかな舌触りのジンベースショート。
食前酒とされているぐらいで、グレナデンシロップはわずかしか入っていない。甘味は少ない。
(詳しい全文を読む)
第41位 750票 ミドリマティーニ ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
マティーニにミドリというメロンリキュールを加えたものだが主役はミドリ。
フルーティー,他(種・花・ミントなど)味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は25(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
マティーニのジンを減らしてミドリというメロンリキュールを加えた
マティーニのバリエーションがミドリマティーニ。
メロンのフルーティーな香りが前面に出て、やや甘口のカクテルとなるが、
ジンの爽やかな香りが生きていて、甘ったるくない。
マ ・・・
(詳しい全文を読む)
第42位 748票 ブロンクス ¥430
ジンベースのスタンダードショート。
スイート&ドライベルモットとオレンジジュースで個性のある味わい。
柑橘系,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
スイート&ドライベルモットとオレンジジュースで個性のある味わい。
アメリカ禁酒法時代にニューヨーク市の北部ブロンクス区ではお酒の密造が盛んだった。
密造だけあって、品質管理みたいなことはやってないから粗悪なジンが出回っていた。
それ ・・・
(詳しい全文を読む)
第43位 747票 ミドリクーラー ¥570
ジンベースのスタンダードロング。
ジンバックにミドリというメロンリキュールを加えたもの。飲みやすい。
フルーティー味でふつうの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は11(ふつう)。炭酸入り。
コメント ☆
ジンバックにミドリというメロンリキュールを加えたもの。
ジンを限りなく飲みやすくしたような感じ。
アルコールはしっかり入っているわりに飲みやすい。
(詳しい全文を読む)
第44位 746票 ネグローニ ¥540
ジンベースのスタンダードロング。
ドライなジンとカンパリの苦味をスイートベルモットが丸く包む食前酒。
他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。ビルドで作ります。
アルコール度数は24(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ドライなジンとカンパリの苦味をスイートベルモットが丸く包む食前酒。
イタリア、フィレンツェのレストラン“カソーニ”のバーテンダーが店の常連客、
ネグローニ伯爵が食前酒として出していたカクテルを伯爵の許可を得て、
1962年にメニューに公表 ・・・
(詳しい全文を読む)
第45位 740票 パッシモレディー ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
トロピカルなパッションフルーツとキュラソーの柑橘香をジンがスマートに引き締めるファッショナブルな女性のためのカクテル。
柑橘系,フルーティー,トロピカル味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は25(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
トロピカルで華やかなパッションフルーツにキュラソーの柑橘香がフルーティー。
それらをキレのいいジンがすっきりまとめる。ほのかにライムが効いていて完成度の高める。
度数の割りに口当たりはやわらかく飲みやすい。でも、ジンがきちんと存在して ・・・
(詳しい全文を読む)
第46位 732票 パリジャン ¥440
ジンベースのスタンダードショート。
ジンとベースにフランスの代表リキュールであるカシスとドライベルモットのオシャレな競演。
ベリー系味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は22(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
カシスは黒房すぐりと言って塾すと1cmぐらいの黒い実が葡萄みたいにたくさんできる。
苺系であって、葡萄系ではない。カシスリキュールはフランスのルジェ社製が最も有名。
ドライベルモットもフランスのお酒。そんなわけでパリジャンという名前のカク ・・・
(詳しい全文を読む)
第47位 715票 パシフィック ¥410
ジンベースのスタンダードショート。
ジンがキュラソーとチェリーブランデーで甘い香りと味に包まれる。
柑橘系,他(種・花・ミントなど)味で甘いの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は29(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ジンがキュラソーとチェリーブランデーで甘い香りと味に包まれる。
同名で、ライチやグレープフルーツを使ったロングもある。太平洋をイメージした青いショートもある。
このカクテルはジンベースの甘いショート。飲みやすいが度数は高い。
デザー ・・・
(詳しい全文を読む)
第48位 683票 ハワイアン ¥460
ジンベースのスタンダードショート。
オレンジとパイナップルが織り成すトロピカルハーモニー。写真はカクテルグラスですが、少し量が多いのでシャンパングラスでご提供。
柑橘系,フルーティー,トロピカル味でふつうの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は21(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
オレンジとパイナップルが織り成すトロピカルハーモニー。写真はカクテルグラスですが、
少し量が多いのでシャンパングラスでご提供。
常夏のリゾート、ハワイをイメージしたカクテル。
確かにパイナップル入っているだけで、ジンであろうとオレンジで ・・・
(詳しい全文を読む)
第49位 644票 パーフェクトマティーニ ¥400
ジンベースのスタンダードショート。
マティーニにスイートベルモットをプラスしてパーフェクトと呼ぶのである。
ベースの味重視,他(種・花・ミントなど)味でさっぱりの甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は29(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
ドライ志向のマティーニにスイートベルモットをプラス。
つまり、ジンにドライベルモットとスイートベルモットの両方を加えるわけです。
中に入っているのはオリーブではなく、マラスキーノチェリー。
マティーニよりはずっと飲みやすい。
マティー ・・・
(詳しい全文を読む)
第50位 616票 マティーニ ¥460
ジンベースのスタンダードショート。
いるか喫茶バーにおいて、ジンとベルモットの比は5:1。シェークで作る。
ベースの味重視味でドライ(辛口)の甘さ。シェークで作ります。
アルコール度数は30(高い)。炭酸なし。
コメント ☆
いるか喫茶バーにおいて、ジンとベルモットの比は5:1。シェークで作る。
マティーニはもともとジンの方が少なかったとも言われるが、マティーニの薀蓄だけで本が
何冊も書けるほどだから、こういう話をやりだすつもりはない。きりがないから。
・・・
(詳しい全文を読む)